サマナーズウォーの巨人ダンジョン6階攻略を紹介!おすすめパーティや6階の対策もまとめているので、巨人ダンジョン攻略の参考にしてください。

巨人ダンジョン攻略関連記事
巨人ダンジョン攻略まとめ巨人6階の攻略情報とポイント

敵の属性 | 光属性 |
---|---|
消費エネルギー | 7 |
入手ルーンのレア度 | 星3~5 |
アタッカーがラピスでもクリア可能
6階は無課金で入手できるラピス(水魔剣士)をアタッカーにしてもクリア可能。敵の耐久力はそこまで高くないので、サポート役を育てておけば安定攻略できる。
▼攻略おすすめパーティはこちら
クリスタルの防御無視攻撃対策は必須
雑魚戦のクリスタルは全体防御無視攻撃を使い、1体あたり3900ダメージを与えてくる。体力が低い味方は簡単に倒されてしまうので、攻撃される前に破壊するかルーンで体力を強化しておこう。
クリアするだけならフレンドを借りよう
6階までは敵がそこまで強くないので、フレンドやメンターの覚醒星6モンスターを借りればクリアできる。どうしてもクリアできない場合は、手持ちで一番強いモンスターを4体とフレンド1体で攻略してみよう。
ボス戦のクリスタルは無視しよう
ボス戦のクリスタルは耐久力が非常に高く、破壊することが困難。味方の耐久力がよほど高くない限り長期戦に耐えられないため、クリスタルは無視してボスを集中攻撃しよう。
攻略おすすめパーティとルーン
無課金耐久パーティ
モンスター名 | 出現場所と特徴 |
---|---|
![]() 魔剣士 | 【ルーン】+9以上の猛攻+刃 ※リーダーにおすすめ ・2種のスキルが全体攻撃 ・スキル2で防御弱化を付与できる ・吸血全体攻撃で体力回復できる ・リーダースキルで攻撃力25%上昇 |
![]() 光イヌガミ | 【ルーン】+9以上の迅速+集中 ・味方全員を回復+攻撃ゲージ上昇 ・敵の強化解除スキルも持っている ・防御弱化の付与も可能 ・シナリオドロップでスキル上げ可能 |
![]() 風グリフォン | 【ルーン】+9以上の迅速+集中 ・味方全員の速度上昇+ゲージ上昇 ・攻撃力+防御力減少の弱化持ち ・速度が早く先攻を取りやすい ・シナリオドロップでスキル上げ可能 |
![]() 風ピクシー | 【ルーン】+9以上の絶望+集中 ・味方全体の攻撃力と防御力を上昇 ・全体攻撃+絶望でスタンを狙える ・ミスを付与して被ダメを抑えられる |
![]() 光ベアマン | 【ルーン】+9以上の刃+刃+刃 ・クリティカル発生で味方全員を 回復できる ・クリ率100%で毎ターン回復可能 |
アタッカーがラピスのみの無課金攻略パーティ。4体のサポート役は巨人10階攻略にも使えるため、出来る限り覚醒星6まで育てておこう。
火力特化パーティ
モンスター名 | 出現場所と特徴 |
---|---|
![]() 風ジョーカー | 【ルーン】+9以上の猛攻+刃 ※リーダーにおすすめ ・高火力な全体攻撃で雑魚を殲滅 ・スキル2で敵全員に弱化付与 ・リーダースキルで攻撃力33%上昇 |
![]() 魔剣士 | 【ルーン】+9以上の猛攻+刃 ・2種のスキルが全体攻撃 ・スキル2で防御弱化を付与できる ・吸血全体攻撃で体力回復できる |
![]() 水海賊船長 | 【ルーン】+9以上の迅速+集中 ・味方の攻撃強化と敵の防御弱化を 同時にできる ・スキル1で防御弱化を付与できる ・スキル2で相手のゲージを吸収 |
![]() 光イヌガミ | 【ルーン】+9以上の迅速+集中 ・味方全員を回復+攻撃ゲージ上昇 ・敵の強化解除スキルも持っている ・防御弱化の付与も可能 ・シナリオドロップでスキル上げ可能 |
![]() 風グリフォン | 【ルーン】+9以上の迅速+集中 ・味方全員の速度上昇+ゲージ上昇 ・攻撃力+防御力減少の弱化持ち ・速度が早く先攻を取りやすい ・シナリオドロップでスキル上げ可能 |
巨人10階の高速周回に使えるルシェンとガレオンを採用したパーティ。7階のルーン集め周回にも役立つので、将来的に高速周回を狙うならパーティを育成しておいて損はない。
巨人6階のステージ別攻略
雑魚ステージの攻略方法

雑魚の攻撃パターン
ゴーレム | 自身に免疫+防御強化付与 単体攻撃 |
---|---|
クリスタル | 全体攻撃 |
クリスタルを優先して倒そう
雑魚戦は3ステージあり、構成はほぼおなじ。味方がやられる要因は主にクリスタルの全体攻撃なので、攻略が安定しない場合は手動でクリスタルを優先して狙おう。
中ボスステージの攻略方法

耐久パーティの場合は両脇の雑魚から先に処理
中ボスは免疫と防御力強化を使い高耐久を維持する。先に倒しやすい雑魚を処理して被ダメージを抑え、その後に回復しながら中ボスを倒そう。
高火力パーティは中ボスを優先
このステージは中ボスを倒すとクリアできる。火力が高いパーティであれば少ない攻撃回数で撃破できるので、中ボスを優先して狙おう。
中ボスのスキル
![]() | 衝撃波を撃ち出し、25%確率で敵を気絶させ、10%確率で挑発する。自分の防御力によってダメージが上昇する。 |
![]() | 3ターンの間、防御力が増加し、弱化効果に免疫が生まれる。追加で攻撃ゲージが50%増加する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
![]() | 一度に受ける最大ダメージが、最大体力の20%までになる。(効果自動適用) |
ボスステージの攻略方法

ボスだけを攻撃しよう
両脇に配置されているクリスタルは、耐久力が非常に高く破壊が困難。そのため、どのパーティの場合でもボスの撃破を優先して立ち回ろう。
ボスの火力は常に下げよう
ボスの火力は非常に高く、敵に有利な強化効果を付与されると味方が1撃で倒されることもある。ベラデオンのような敵の強化解除スキルで常にボスの火力を下げよう。
ボスに弱化や味方の強化も有効
ボス戦では攻撃力弱化やミス発生率増加の付与と、味方の防御力強化も有効。バトル開始時はサポート役が味方の耐久力アップに専念し、ボスの攻撃に耐えられる状況を作ろう。
ボスのスキル
![]() | 落石を起こして敵全体を攻撃し、一定確率で1ターンの間、気絶させる。 |
![]() | 地面を揺るがす地震を起こして全ての敵に大きなダメージを与え、3ターンの間、敵の攻撃速度を落とす。(スキル再使用可能まで4ターン) |
![]() | 7回攻撃させる度に反撃を行う。(効果自動適用) |
クリスタルのスキル
![]() | ボスの攻撃力を3ターンの間、増加させる。 |
![]() | ボスの防御力を3ターンの間、増加させる。 |
サマナーズウォー他の攻略記事
シナリオダンジョン攻略
シナリオ攻略一覧サマナーズウォー他の攻略記事【ダンジョン系】
シナリオダンジョン攻略
シナリオ攻略一覧カイロスダンジョン攻略
協力バトルとタワー攻略
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Com2uS Corp.
協力バトルとタワー攻略
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Com2uS Corp.
ログインするともっとみられますコメントできます