サマナーズウォーの曜日ダンジョン一覧です。曜日ダンジョンでドロップするアイテムや、曜日ごとの攻略方法を掲載しています。

曜日ダンジョンの個別攻略はこちら
曜日ダンジョンのドロップ情報

聖水情報 | 【月~日】魔力の聖水(小~大) 【火曜】火の聖水(小~大) 【水曜】水の聖水(小~大) 【木曜】風の聖水(小~大) 【日曜】光の聖水(小~大) 【月曜】闇の聖水(小~大) |
---|---|
ドロップ情報 | ・未知の召喚書 ・不思議な召喚書 ・魔法の粉 ・変幻石 ・刻印召喚石 ・秘密ダンジョン ・エンジェルモン ・レインボーモン |
モンスター覚醒素材が手に入る
曜日ダンジョンでは主に、モンスターの覚醒に必要な素材が手に入る。素材は下級・中級・上級の三種類あり、曜日ダンジョンの階層が深くなるほど、上級素材のドロップ率は高くなる。
稀に秘密ダンジョンが解放される
魔力を除く各属性ダンジョンは、クリア時の報酬で稀に秘密ダンジョンが解放される。出現するモンスターは曜日ダンジョンの属性と同じなので、欲しいモンスターを確認してから周回しよう。
秘密ダンジョンの出現モンスター一覧曜日ダンジョン攻略のコツ
ボス戦に合わせたスキルで対応
各曜日ダンジョンの最深部に出現するガーディアン(ボス)は、左右のクリスタルがガーディアンを支援したり、味方パーティーに弱化効果を付与してくるため厄介。曜日ごとの特徴を把握して、対策したモンスターを連れて行こう。
ボス戦のクリスタルは無視しよう
ボス戦のクリスタルは耐久力が非常に高く、破壊することが困難。長期戦になると事故が起きる可能性が高くなるので、ボスを優先して狙い短時間クリアを目指そう。
雑魚戦は全体行動阻害が有効
階層が深くなると雑魚の攻撃力も高くなり、道中で味方が倒されてしまうこともある。気絶や凍結といった行動阻害で足止めすれば道中の事故が少なくなるので、全体攻撃に行動阻害効果を持つモンスターを連れて行こう。
ダンジョン別の攻略ポイント
魔力ダンジョンは効果抵抗を上げて挑もう

魔力ダンジョンはスタンや回復阻害など複数の状態異常を付与してくる。弱化解除も有効だが、サポート役がスタンすると状態異常を回復できなくなるため、味方の効果抵抗を上げた方が安定攻略しやすい。
魔力ダンジョン攻略詳細炎ダンジョンは弱化解除持ちが必須

炎のガーディアンは敵の数が減ると1ターン追加となるパッシブ「抹殺」を使ってくるので、ボスを狙って短時間で倒したい。また、ガーディアンの持続ダメージ、クリスタルの爆弾投下が厄介なので、コナミヤなどの弱化解除できる味方を入れよう。
炎ダンジョン攻略詳細水ダンジョンはガーディアンの無敵を妨害

水のガーディアンは「守護者の体力」により体力+500%と非常に高いので、防御無視や敵の最大体力依存スキルでダメージを与えると良い。また、右のクリスタルがガーディアンに無敵や防御強化を付与するため、強化解除役がいると安定する。
水ダンジョン攻略詳細風ダンジョンは回復阻止を優先

風ガーディアン戦では、ボスのHPが高い上にクリスタルが全回復を行ってくるため非常に厄介。カリンなどの回復阻止スキルを持ったモンスターを複数パーティーに入れて戦いに挑もう。
風ダンジョン攻略詳細光ダンジョンは防御無視系がおすすめ

光ガーディアンは、「鉄壁の守護者」で自身の防御力が+500%とダメージが通りにくい。さらに、左のクリスタルがボスの防御を強化してくるため、持続ダメージや防御無視スキル持ちでパーティを編成しよう。
光ダンジョン攻略詳細闇ダンジョンでは持続ダメージに注意

闇ダンジョンでは、クリスタルとガーディアンが共に持続ダメージを付与してくる。ヴェラモスやコナミヤなどの、弱化解除や回復スキルを持ち入れると良い。
闇ダンジョン攻略詳細おすすめモンスター
魔力ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() 風ジョーカー | ・高火力な全体攻撃持ち ・全体にランダムで弱化を付与 ・リーダースキルで攻撃力33%上昇 |
![]() 火ヴァンパイア | ・クリ発生で味方のゲージを上昇 ・スキル1でダメの30%を吸血 ・リーダースキルで速度28%上昇 |
![]() 闇イフリート | ・毎ターン味方全員の弱化を1つ解除 ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・無課金でも入手が可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() 水イフリート | ・攻撃時は全て有利属性になる ・スキル2で防御弱化 ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・無課金でも入手が可能 |
![]() | ・味方の攻撃強化+敵防御弱化 ・敵の攻撃ゲージ吸収 ・高確率で1ターン敵の防御弱化 |
![]() | ・対象の強化効果を解除できる ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇も可能 ・不利属性が無いので使いやすい |
![]() 水ガルーダ | ・スキル3で状態異常を解除できる ・味方1体を再行動+攻撃上昇できる ・雑魚戦ではスキル1の気絶が役立つ |
魔力ダンジョンのボスは耐久力がそこまで高くないため、火力押しでクリアする傾向が強い。魔力の聖水を集めるために周回しなければならないため、高速周回を意識したパーティを作ろう。
炎ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() 水魔剣士 | ・引率役の定番モンスター ・スキル2と3が全体攻撃なので道中の 雑魚処理に役立つ ・9階層までの周回におすすめ ・無課金でも入手が可能 |
![]() 闇イフリート | ・毎ターン味方全員の弱化を1つ解除 ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・無課金でも入手が可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() 水イフリート | ・炎ダンジョンにおすすめ ・スキル2で防御弱化 ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・無課金でも入手が可能 |
![]() | ・味方の攻撃強化+敵防御弱化 ・敵の攻撃ゲージ吸収 ・高確率で1ターン敵の防御弱化 |
![]() 水ミスティックウィッチ | ・対象の強化を解除し強化阻止を付与 ・味方全員の攻守とゲージを上昇 ・持続ダメ役としても活躍 |
![]() | ・対象の強化効果を解除できる ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇も可能 ・不利属性が無いので使いやすい |
![]() 水ガルーダ | ・スキル3で爆弾解除ができる ・味方1体を再行動+攻撃上昇できる ・雑魚戦ではスキル1の気絶が役立つ |
ボス戦では爆弾を付与されるので、状態異常回復ができるヴェラモスやコナミヤは必ず入れておきたい。敵が火属性のダンジョンなので、序盤に入手できるラピスの使用率が高いが、ルーンを厳選しないと火力が不足するので注意しよう。
水ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() | ・対象の強化効果を解除できる ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇も可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() 闇イフリート | ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・味方全員の弱化解除も可能 ・無課金でも入手が可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() 風ジョーカー | ・高火力な全体攻撃持ち ・全体にランダムで弱化を付与 ・リーダースキルで攻撃力33%上昇 |
![]() 天舞姫 | ・2つの回復スキル持ち ・スキル1でミス発生率増加を付与 ・水ダンジョンの最適回復役 |
![]() | ・スキル2で敵の攻守を下げられる ・味方全員の攻撃ゲージと速度を上昇 |
![]() | ・スキル1でミス発生率増加を付与 ・敵全員に速度減少を付与できる ・味方全員の攻守も上げられる |
![]() | ・スキル3で持続ダメを最大6個付与 ・スキル1でも持続ダメを付与できる ・リーダースキルで風の攻撃速度上昇 |
ボスはパッシブで体力が500%上昇しているため、ルシェンやオロチといった高火力アタッカーが人気。火力が足りないと長期戦になりやすいため、回復や防御力強化を使えるサポート役がいると安心。
風ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() 火シルフ | ・調合で入手できる ・スキル3の全体攻撃+持続スキルが 道中の雑魚処理に最適 |
![]() 火ハルピュイア | ・回復妨害攻撃弱化ができるので最適 ・味方全体の体力回復+攻撃強化 ・2回攻撃で敵の攻撃力を弱化 |
![]() | ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇が可能 ・対象の強化効果を解除できる ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() 火ヴァンパイア | ・クリ発生で味方のゲージを上昇 ・スキル1でダメの30%を吸血 ・リーダースキルで速度28%上昇 |
![]() 風ジョーカー | ・一定確率で敵全体をスタン ・防御無視ダメージで道中を突破 しやすい |
![]() 闇イフリート | ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・味方全員の弱化解除も可能 ・無課金でも入手が可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() | ・スキル3で持続ダメを最大6個付与 ・スキル1でも持続ダメを付与できる ・リーダースキルで風の攻撃速度上昇 |
![]() | ・スキル2で敵の攻守を下げられる ・味方全員の攻撃ゲージと速度を上昇 |
風ダンジョンはクリスタルがボスの体力を大幅に回復するため、クリスタルが動く前に高火力やスキル回転率を上げるモンスターで倒す流れが多い。序盤は実現がほぼ不可能なので、カリンのように回復阻害を持つモンスターを多めに連れて行こう。
光ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() 風ジョーカー | ・一定確率で敵全体をスタン ・防御無視ダメージで道中を突破 しやすい |
![]() | ・対象の強化効果を解除できる ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇も可能 ・不利属性が無いので使いやすい |
![]() 火ヴァンパイア | ・ダメージ+クリ率アップ ・2回攻撃で敵のHP吸収 ・味方全員の攻撃ゲージ20%アップ |
![]() 天舞姫 | ・2つの回復スキル持ち ・スキル1でミス発生率増加を付与 |
![]() 闇イフリート | ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・味方全員の弱化解除も可能 ・無課金でも入手が可能 ・不利属性が無いので扱いやすい |
![]() | ・味方の攻撃強化+敵防御弱化 ・敵の攻撃ゲージ吸収 ・高確率で1ターン敵の防御弱化付与 |
光ダンジョンのボスはパッシブで防御力が500%上昇している。耐久力が非常に高いので、防御無視攻撃を持つルシェンや、スキル回転率を上げるヴェルデハイルでクリアタイムを短縮しよう。序盤はクリスタルの全体攻撃で全滅することもあるので、耐久力の高いパーティがおすすめ。
闇ダンジョン対策モンスター
モンスター名 | ポイント |
---|---|
![]() 闇イフリート | ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・味方全員の弱化解除も可能 ・無課金でも入手が可能 |
![]() | ・対象の強化効果を解除できる ・味方の回復+攻撃ゲージ上昇も可能 ・スキル1で防御弱化を付与できる |
![]() 風ジョーカー | ・一定確率で敵全体をスタン ・防御無視ダメージで道中を突破 しやすい |
![]() 水ガルーダ | ・スキル3で持続ダメージを解除 ・味方1体を再行動+攻撃上昇できる ・雑魚戦ではスキル1の気絶が役立つ |
![]() 天舞姫 | ・2つの回復スキル持ち ・スキル1でミス発生率増加を付与 |
![]() | ・スキル2で敵の攻守を下げられる ・味方全員の攻撃ゲージと速度を上昇 |
![]() 水イフリート | ・スキル2で防御弱化 ・スキル1で2ターンの持続ダメ付与 ・無課金でも入手が可能 |
持続ダメージを付与される機会の多い闇属性ダンジョンでは、状態異常回復できる闇イフリートの使用率が高め。闇イフリート1体では弱化解除が間に合わないため、コナミヤのような全体弱化解除役も連れて行こう。
サマナーズウォー他の攻略記事
序盤の効率的な進め方モンスター関連
システム解説
素材やアイテムの集め方
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Com2uS Corp.
ログインするともっとみられますコメントできます